Kの所感

管理人ケンヤの色々なことに関する所感を綴っていくブログです

音楽CDの衰退とサブスク

ちょっとtoggetterで目についた記事について。

togetter.com

 

上記まとめ自体は、若い人だとサブスクで聞くのでCDやレコードは持っていない、という話でした。

私に近しいことでいうと、紙の本よりも電子書籍の人が多くなっている、となるのでしょうか。

まあ本については紙の本もまだまだ元気なようなので、電子化の波は音楽業界だともっと激しいのだという話なのかもしれません。

まあ、音楽の方が早く電子化の波が来ていたと言うこともあり、書籍も時間の問題なのかもしれませんが、、、まあ今回はそれはおいておいて、音楽の話です。

私は音楽の趣味はありません

まず先に自分について書くと、そもそも私は音楽を聞く趣味を持っておらず、音楽CDは一枚も持っていません。

あるとすれば何かのおまけでついていたとか、そういう類のみだと思います。

 

別に音楽が嫌いだという訳ではありませんし、カラオケに行って歌うこともあります。

しかしCDが欲しいと思ったことはなく、音楽はTVにしろなんにしろ溢れているため、そこまで飢えた事もないので特にいらないという感覚でした。

 

気に入った曲があればニコニコ動画なりYoutubeなりで聴けば良いやという感じで、それで不便を感じるレベルで音楽を聞こうと思ったことはなかったです。

無ければ無いで諦めるというレベルの執着しかもてなかったので。

音楽CDとサブスク、というか電子化

なのでCDに関しても淡白な感想しか持てないので、「そりゃ本よりかはマシかもしれないけれど、やっぱり物理媒体の所持は負担になるから、サブスクで賄えるならばそうするよな」という納得をしてしまいました。

もはや「音楽好きだからサブスク使うんだ、なるほど」というレベルであり、かなり低レベルから上を見ている感じですね。

 

個人的には全て電子化というのは納得できる未来ではあるので、その方向性について特に思うことはありませんでした。

仮に月額が払えなくなったらサブスクも止まって音楽も聴けなくなる、みたいな話も流れてきましたが、「そんな状況なら音楽にこだわってる場合じゃなかろうに」くらいに思ってしまって。

少なくともこの件で、音楽CD側に立つことはないですね。

 

といいますか、この音楽の電子化については、出始めたころから「音楽業界の崩壊」みたいな論調で語る人もいましたが、個人的には「むしろ適正に近づいている」と思ってみていました。

というのも音楽は音楽であり、決してCDのことでもMVのことでも無いと思っていたからです。

どちらかといえばCD売り上げだとかMVがどうのと語られるのは音楽業界としてはむしろ不適切であり、音楽それ自体の良し悪しのみを語るべきでは、とか思っていたので。

 

なので電子化により余計なものが削ぎ落とされていっているだけで、むしろ音楽業界としては健全化しているのではないかな、とか。

なので電子化によって窮地に立たされるのは音楽業界じゃなくて音楽CD業界の間違いだろうな、とか思ってました。

これからの音楽?

まあこんな事を言いつつ、私がいうところの「不健全な」音楽業界でしか生きられない人たちの中に、私が気に入っているバンドとかが含まれていたとしたら、何か意見が変わるのかな、とか自分自身に問いかけていたりはしますが、そもそも音楽に淡白なのは述べた通りなので、あまり変わらないかな、とも。

 

まあ私も書籍は基本的に電子書籍を買うことを目指し、本当に気に入った本については紙の本に手を出す、みたいにしています。

なので音楽についても同じようになるのかな、とか思ってます。

まあ他にライブとかグッズ販売とかも重要だそうですが、私が知らない間にまた新しい形態での音楽趣味が広がっていくのかもしれないな、とか思ってそんな未来には少し興味あるなと思っていたりはします。